カテゴリー別アーカイブ: 設計ブログ

『水道水に含まれる有害物質』part②

こんにちは!設計の山口です。 先日、豊中市岡町北でモデルハウス『TAMA-LIVI(タマリビ)』がオープンしました。 数回に渡って、水についての内容を投稿してきましたが、 このモデル・・・

MORE

三協アルミさんのチューリップ

秋ごろ三協アルミの担当さんからチューリップの球根を頂きました。 三協アルミさんの本社は富山にあり、富山の名産といえばチューリップということで球根をプレゼントして頂いたのです。 その球根を植・・・

MORE

桜餅と道明寺粉

今年も桜がとても綺麗です。 満開の桜を見ていると心がうきうきしますね。 桜の葉には「クマリン」という成分があり、殺菌効果があるそうです。 その為桜餅などで桜の葉が使われてい・・・

MORE

今昔MAPでぶらぶら

初めての場所へ訪れる時には、今昔MAPというサイトを愛用しています。 このサイトでは、現在の地図と並べて古地図や古い航空写真を表示でき、GPSで現在地も現わせるのです。 携帯で現在地が昔ど・・・

MORE

『水道水に含まれる有害物質』part①

こんにちは!設計の山口です。 『水』シリーズ第2章 『水道水に含まれる有害物質』 part①では最近ニュースでも話題になるPFOS・ PFOA問題についてご紹介します。 &nb・・・

MORE

pagetop