こんにちは。注文住宅営業の萬賀です。
緊急事態宣言も全国的に解除になりましたが、まだまだ油断の出来ない日が続いています。
最近ストレス発散で休みの日に料理をするのですが、先日はうどんを手打ちしてみました。
これが意外とストレス発散になりました!ビニール袋に入れて生地を踏んでこねるのですが、普段はしない食べ物を踏みつけるという行為がとても新鮮でかつ、良い運動になりました。
参考までにレシピをご紹介!
材料
強力粉150g
薄力粉150g
塩15g
水135cc
①塩と水を混ぜて塩水をつくります。
②ボールに強力粉、薄力粉を入れて塩水を少しづつ入れながら混ぜます。
思いのほかまとまりにくいですがホロホロな感じでも大丈夫です。ひとまとまりにするように混ぜます。
③生地をひとまとめにしてビニール袋に入れます。袋は厚手のものか2枚くらい重ね下さい。
④15分程生地を寝かします。
⑤20分程生地を踏みつけるつけてこねます。ある程度平たくなったら折り返したりして下さい。
⑥生地を寝かします。だいたい2時間くらいで大丈夫です。暖かい時期は短くて良いと聞いた事があったので、私はホットカーペットを付けて布団をかぶせて1時間位寝かしました。寝かせ終われば再び5分程踏みます。
⑦台の上に打粉をひいて麺棒て3ミリ位の厚さになるまで伸ばします。ちなみ私は、食卓に新聞紙をひいてその上にゴミ袋をひいて作業しました。
⑧伸ばせましたら屏風たたみにして3ミリ幅で切ります。因みに細い麺にしたい場合は薄く伸ばして細く切れば細い麺になります。
⑨鍋に大量のお湯を沸かします。
⑩麺を投入して10分から12分位茹でます。茹で上がったらザルにあけて冷水で滑りを洗います。
あとは冷やしうどんで食べるのがこの時期は美味しく感じますねー!
出来上がりの写真は撮り忘れました笑
お子様のいるご家庭でも楽しく作れるかと思いますので、挑戦してみて下さい。その際は小麦粉をぶちまけられるのを覚悟しておいて下さい笑
さて、次の休みは何を作ろうか