仁徳天皇陵を歩く

SHARE ON
スタッフの休日

「百舌古市古墳群」が世界遺産に登録されて1年経ちました。

全部で49基と若干中途半端な気がします!?

その中でも学校の教科書にも良く出ていた「仁徳天皇陵」を久しぶりに歩いてきました。

今は「大仙陵古墳」ですね。

外周約4キロ、ゆっくり歩いて40分ほど。

正面と言われる南側からスタート

こちらは東側、住宅地が立ち並んでいます。

ご存じの方も少ないと思いますが、土地をお探しの方は一つの判断基準に

「イヤシロチ(弥盛地)」・・・植物の生育が旺盛で清々しく、そこに建てた建造物も長持ちするような良い土地

「ケガレチ(気枯地)」・・・植物がよく育たず腐食しやすく、人間が不健康になるような土地

古墳・神社仏閣や周辺は「イヤシロチ」と言われ、

住まいならば快適で健康的で幸福な暮らしができるようになるといわれています。

御陵の南にある大仙公園の大芝生

自然エネルギーを体いっぱいに浴びることができた良い一日になりました。

 

好評公開中 

本格木造住宅モデルハウス~思わず深呼吸したくなる家「藤乃庵」~

森林浴空間や暮らしの楽しみ方を体感してください。

https://www.bh-chumonjyutaku.com/lineup/yawaragi/fujinoan/

pagetop