こんにちは
すっかり涼しくなったので
朝の通勤で自転車で出社する時
大汗をかかなくなって
非常に助かっています。 (朝からtシャツべちゃべちゃはイヤです
)
前回はへたくそ謎かけで終わりました。
どんなのかというと
こんなの↓
「建物の依頼を受けた建築業者が建築土地に対してすること とかけまして
巣を蹴られた蜂の大群 とときます。
そのこころは?」
でした。
で、
そのこころは?
どちらもチョウサシマスでした〜。
( 土地を調査します 蜂が超刺します )
ととのっているのか?どうかはさておき、
前回は敷地調査の話が途中だったので
続きから。
敷地調査には
①現地調査 ②法規調査 (次回③環境調査 ④地盤調査 )
があります。
というのは前回書きました。
今日は①、②をご説明します。
①番目の現地調査とは
字のごとく
その土地を実際に見に行って
a.土地の形状・状況の確認。
b.既存建物の有無。
c.隣家の位置、形状
d.日影の調査
e.道路との高低差、隣家との高低差、敷地内の高低差の確認
f.道路の幅、歩道の有無、街灯の位置などの確認
g.既存設備の確認(水道管位置など)
などなど。 (まだまだ有ります)
図面や地図ではわからないポイントを調査します。
現地調査をすることによって
お客様が気がつかなかった事をお伝えすることができますし、
間取りの作成にも参考になります。
(時間帯で違うこともあります。例:日当り・交通量・騒音など)
②番目の法規調査は
建築する上で重要な
建築基準法上のルールや
その他の建築に関わる法令上のルール・制限を役所で調べます。
これをしっかり調査しないと
いざ建てる時に問題が生じる場合があります。
(例えば、
道路斜線の制限を見落としによって
部屋の予定が屋根になったり・・。普通は無いと思いますが・・・
)
その地域だけのルールもありますので
お役所の人にいろいろ聞きます。
もちろん、他人地の場合は
法務局で権利関係の調査もします。
(ちょっと専門用語が増えてきましたが、
法規調査の報告内容は結構、勉強になりますよ。)
まじめに書くと
長々となってしましました。
敷地調査は大事な事なので
お家つくりのご参考にしていただけたらと思います。
・・・・・
・・・・・・・・
いきなりですが、
ととのいました
「環境調査とかけまして
台所のお掃除 とときます
そのこころは?」
へたくそ謎かけその②です。
次回更新で発表します〜。
ちょっと
昨夜の とある事情で
頭ががんがんする
注文スタッフでした〜 (・・・・呑みすぎ注意報発令中。。。
)
がんがん、がんがん。
- SHARE ON
- 暮らしのアイデア
- 設計ブログ
- 月別アーカイブ
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (10)
- 2025年4月 (11)
- 2025年3月 (10)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (15)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (11)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (11)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (10)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (15)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (11)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (10)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (12)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (15)
- 2021年3月 (11)
- 2021年2月 (12)
- 2021年1月 (15)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (15)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (17)
- 2020年8月 (19)
- 2020年7月 (22)
- 2020年6月 (25)
- 2020年5月 (29)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (32)
- 2020年2月 (28)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (11)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (10)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (15)
- 2011年8月 (13)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (10)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (14)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (13)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (2)
- カテゴリー別に見る