『収納計画』してますか?

SHARE ON
スタッフブログ

お家づくりで一番多い後悔は『収納』です!

後悔ランキング第1位が『収納つくりで失敗した』だそうです。

お家をお考えの多くの方は、『収納』へのニーズが高い傾向があります。

では実際どんな収納があったらいいのでしょうか?

屋根裏収納庫など、大きな収納はまとまったスペースが確保でき便利です。

しかし、毎日の暮らしに役に立つかどうかを考えてみると、

階段の上り下り、生活空間が離れているため、荷物がしまったままになり、

使いにくい収納場所になってしまいます。

 

玄関収納(下足箱・シューズインクローク・土間収納)

シューズインクロークの内部の棚の工夫で、大きな物までしまえて便利!

リビング・ダイニング収納(壁面収納・カウンター下収納・収納庫・飾り棚)

収納家具を買い足さず、壁面や収納庫を活用してスッキリ空間に!

水回り収納(パントリー・リネン庫)

アイロン掛けなどに便利な家事室の設置で家事効率もアップ!

居室収納(ウォークインクロゼット・押し入れ)

ウォークスルークロゼットなら、圧迫感もなく解放感もアップ!

その他の収納として屋根裏収納庫・床下収納庫・廊下収納・納戸など、

家族構成や用途に合わせて、使い勝手の良い収納が大事です。

 

私たちがお家に求めているのは、毎日の快適な暮らしです。

持ち物の為に収納を用意するのではなく、

暮らしやすくするための収納を計画することが大切です。

収納を設ける際には、『広さ』ではなく『使いやすさ』。

言い換えれば、『量』ではなく『質』の高い収納を考える事が大切です・・・

pagetop