紅葉の桂離宮と角屋に行ってきました。互いの場所も近く(車で15分程です)。
両方とも予約制。少人数での案内なので、この時期比較的安心して見学できました。
久しぶりの来訪です。
当時まだ建築学生だったりして何も分からず、ただただ、お〜っと感動していましたが、今回は少し違う目線で、施主の気持ちや客になった気分で見学してきました。
両建築共、時代も17世紀中頃あたりとかぶっており、一日に両方の建築を見ると比較ができ面白かったですよ。
俗っぽい感想で申し訳無いですが、これはある意味世の中の両極の極みです。
どちらも美しさや歓び、宴、そして奇しくも同じ源氏物語の世界観さえ表現しているのですが、建築自体は大きく違います。
公家文化と庶民の文化、研ぎ澄まされた美しさと今にも踊りだしそうな華やかな建築、
小舟で回遊や月を楽しむ静かな宴と、華やかな女性の舞やどんちゃん騒ぎが聞こえそうな宴。
何もかも両極です。
一日にハシゴするのがおすすめです。
次回はもう少し詳しく紹介したいと思います。