和風の庭には、緑色のじゅうたんのような苔が似合います。
庭の地面の苔も美しいですが、お寺の石に生えている苔にも情緒を感じます。
写真は長谷寺の写真です。石垣の苔が綺麗です。
京都の苔寺は有名で、苔の庭がとてもとても綺麗です。
また京都の宝筐院ではモミジの新緑の木漏れ日が苔のじゅうたんに落ちる景色がとても美しかったです。(写真が無くてすいません)
苔の庭をしたいのですが、苔は繊細で手入れも難しく日当たりにも左右するので、普段の造園にはよくタマリュウを使っています。この深い緑も綺麗です。
藤乃庵の庭はこんな感じ。
ポット植ではなく密植させると綺麗なグランドカバーが仕上がるのでおすすめです。(ポット植えでも増殖します。)