古い古民家にも面白いデザインがあります。
昔、長野県に旅行に行った時の写真です。
屋根の棟(てっぺん)の鳥が羽を広げたような飾り、これを雀おどし(雀おどり)と言います。
緩やかな屋根勾配、切妻妻入りの板葺きの屋根。
信州地方に多い本棟造りの古民家です。(上の写真は重要文化財の堀内家、下は馬場家住宅)
関西地方では見ないこのデザインと迫力にとても感動し記憶に染みついています。
古い古民家にも面白いデザインがあります。
昔、長野県に旅行に行った時の写真です。
屋根の棟(てっぺん)の鳥が羽を広げたような飾り、これを雀おどし(雀おどり)と言います。
緩やかな屋根勾配、切妻妻入りの板葺きの屋根。
信州地方に多い本棟造りの古民家です。(上の写真は重要文化財の堀内家、下は馬場家住宅)
関西地方では見ないこのデザインと迫力にとても感動し記憶に染みついています。