以前も紹介しましたが、世界遺産、古市古墳群には沢山の古墳があります。
私のおすすめ古墳をいくつか紹介します。
①鍋塚古墳
土師ノ里駅前にあり、シンボル的な古墳です。昔は木がぼうぼうに茂っていました。木を切られてつるんとなった時、なんとなく寂しく感じましたが、最近はこの芝生の小山がとても可愛らしく感じます。夜に駅前を通ることがあるのですが、先日夜に登る人を見かけました。疲れた日の夜中に登ると気持ち良さそうだなあ。。
②赤面山古墳
高速道路の下にあります。古墳を保存しようと高速道路の足も避け、道も曲がってます。藤井寺の古墳に対するこの熱い想い!ただの土山にしか見えない無造作感も好きです。
③盾塚古墳
帆立貝式古墳というそうです。古墳の形が綺麗に復元され公園として活かされてます(高さは実際より低いです。)。ここにも藤井寺市の熱い古墳愛を感じることができます。建築も建物の形と用途は密接ですが、この古墳も小山の形状が、うまく子供の遊びに繋がっていますね。古墳に登って遊ぶことで古墳の形に親しみ、学べそうです。
空から見ても綺麗に復元してありますね。盾塚という名前の通り武器が沢山出土したようです。
まだまだ面白い古墳があるのですが。。またいつか。