11年度の税制改正!?

SHARE ON
未分類
設計ブログ

 おはようございます。

前回、風邪をひいちゃいました・・にならないように頑張ろう!

っと言ってたのに。

我が家では子供と風邪のキャッチボールを行っております・・・

みなさんのお家ではお気をつけて・・・


さて、つい先日、通常国会が始まりましたが、

このころになると気になるのは住宅関係の税制改正、

すなわち今まで権利のあった減税の対象が変わったり、

無くなったりしないか、ということです


今回の改正で住宅購入者に有利な内容で候補にあがっているのは

「住宅資金贈与に対する贈与税の非課税措置の拡大」

すなわち、ご両親から住宅購入に際し、

資金援助をいただけることもあるかと思いますが、

その際に、今までは建物のみを対象として非課税措置がありました。

それが土地とセットでもある程度の金額の範囲で非課税としてはどうか、

という内容です。

これについては、対象となる方にとっては大きい内容かな〜、と思います。

ただ、同時期に候補に挙がっているのが、

「新築住宅に対する固定資産税減額の見直し」

これは、現在は、2階建て以下の新築のお家を購入された場合、

固定資産税が建てた後3年度分は半額になる制度とのことですが、

政府としては、この減税効果が薄いということで、

今回の改正で来年以降どうするかを議論するそうです。


まだ、現段階では案になるので、今後の動きが気になるところです

また、動きがあり次第報告します〜


今年の抱負:どこか旅行にいきたい!!

と今更ながらに掲げるスタッフ 神田でした

pagetop