今年も桜がとても綺麗です。
満開の桜を見ていると心がうきうきしますね。
桜の葉には「クマリン」という成分があり、殺菌効果があるそうです。
その為桜餅などで桜の葉が使われています。
桜餅は関西風と関東風があり、関西風の桜餅には一般的に道明寺粉が使われます。
この道明寺粉のはじまりは、大阪府藤井寺市にある道明寺の尼僧が、水に浸し蒸したもち米を天日干しさせ、(糒(ほしい)といいます)で保存食や軍備食に用いられました。
道明寺の尼僧が考案したことから道明寺粉と呼ばれます。
これがその道明寺。ビーバーハウスの藤井寺営業所から近くにあります。
道明寺粉は、現在も道明寺で販売していました。
もち米のつぶつぶ感が特徴で、とても美味しいです。
桜を見ながら桜餅も楽しんで、新たな門出をお祝いします。