9/30(水)開催【1日5分お灸♪はじめてさんも、できる!たるみ改善、美肌へのオンラインお灸講座】8/28(金)より申し込み受付開始

SHARE ON
新着情報・イベント

ビーバーハウスグループ
広報担当の竹島名美です。

 

今年4月開催予定をしていた「お灸講座」。お申し込みは早々に満席となり、お客様より多くのご反応を頂いた企画ではありましたが、コロナウィルスにより中止となりました。今もなお状況は変わらずですが、「オンラインお灸講座」という形で再企画致しました!

 

『お肌のシミ,小じわ,たるみ』が最近気になる・・・そんなお悩みはありませんか。

 

コロナウィルスの流行により、感染予防の為「マスク」をすることがマナー・当たり前になりました。マスクをしていると一見口元が潤っているようで、保湿にもなっているに感じますが・・・実は真逆で「乾燥」「雑菌がたまりやすく不衛生」になりがちといわれています。

その結果、「ニキビや吹き出物」「ほうれい線などシワが増えた、濃くなった?」「マスクによる日焼け」などのトラブルが出ていませんか?それが後々シミになったり、小じわやたるみの原因にも。

 

 

今だ終息の目途が経たないコロナウィルスの流行、そして「マスク」をすることがマナー・常識になった昨今、何らかのケアをしていく事が大切になります。とはいえ、「日頃家事やお仕事などで自分の時間を作りにくい」「ましてや外出してエステや、高額なお化粧品などに手が出しにくい」などのお客様もいらっしゃるかと思います。

 

そんな中、自宅で簡単にお肌のシミ,小じわ,たるみの改善ができて、美肌にも繋がる身体へのセルフケアができるといいですよね。そんなお悩みを解決できる「美肌へのオンラインお灸講座」のご案内です。

 

そして、コロナウィルス流行の中安心してご参加いただけるように、直接一つの場所に集まるのではなく、各ご自宅などから講師の方とつながる「オンラインシステム【ZOOM】を使用」しての開催となります。

 

お灸って熱いイメージが・・・

今回お灸講座を企画した私自身、お灸って、おじいちゃんやおばあちゃんがされているイメージがありました。

昔はもぐさ(下の写真)を直接皮膚の上にのせて燃やす方法が主流とされていました。

なんだか熱くて怖いイメージですよね・・・。

 

※もぐさの画像。ふわふわっとしてすごく軽いです。

でも今では、

いい香りのするお灸や煙がでないお灸など様々種類のお灸が増えました!その為、女性やお子様もオシャレ感覚でお灸を楽しむことができます。

お灸講座を過去2回受けて、お灸体験しました。


「ほんとに熱くないの?怖くないの?簡単にできるの?」そして「オンラインでお灸って学べるの?」を体験する為、お灸講座の講師をしていただく「鍼灸師島田朱美さんによるお灸講座」を私自身過去に2回(今年1月に実際に島田さんと「お会いしての講座」・7月に「オンライン講座」)受けました!

 

【お灸講座を受ける前の感想】~ビフォー~

島田朱美さんに事前にお灸についてお話を伺ったところ

●今のお灸は熱くなく怖くない』

●自宅で、『1日5分程度』でできる手軽さ

●お灸女子が存在するくらい、若い女性やお子様も『気軽にオシャレに』楽しめる

●はじめてさんでも簡単にできる

というお話を聞くことができました。

自宅で、簡単に、家族みんなで心身のセルフケアをする事ができることはいいな!と思い、お灸講座を企画しました。

とはいえ、私自身お灸にまったく縁がなく、企画しようと思った当初はお灸に関して未経験・・・「熱い・怖い・痛い・難しい???」などのマイナスなイメージが先行していました。

 

お灸講座体験スタート

 

 

【講師ご紹介】

鍼灸師の島田朱美さん

鍼灸師歴18年。

日頃は八尾市を拠点に、痛くない・怖くない出張専門鍼灸をされています。

肩こり、腰痛に関する『体の痛み』そのものから、美顔治療など『美容』に特化した鍼灸の治療も積極的にされています。又、冷えや花粉症など、その時期・季節に応じた「お灸講座」も積極的に開催されています。

講座に参加されるほとんどの方が「お灸の初心者」の方ばかりとのこと。参加者一人一人に寄り添って、お灸のツボの位置や、お灸のイロハ、自宅でのはじめ方について、丁寧に楽しく教えてくださり、その後受講された多くの方々が気軽に「自宅でお灸ライフ」を続けていらっしゃいます。

 

 

又、コロナウィルスの状況下においては、マスクによるトラブル、外出自粛による免疫力低下などのお悩みに対して「オンライン」でも、分かりやすく、又遠方の方やお子様連れでも参加できると受講者の方々からも好評の「オンラインお灸講座」を積極的に開催されています。

八尾市在住。二児のママでもいらっしゃいます。


【座学】

お灸の種類や、お灸するときに用意するもの、効果的なツボの紹介など、レジュメ・人の模型・お灸の実物などを使って、丁寧に説明してくださいます。

 

 

「けむりのでないお灸」「香りが良いお灸」「火を使わないお灸」などの紹介や、実際自宅でどのようにお灸を始めたらよいか?注意事項や、お灸スターターセットの説明など、はじめてさんに嬉しい、一から説明してくださいます。

 

 

【実践】

講座のテーマにそったツボに実際にお灸をしていただきます。

◆実際にツボの位置を自身で探してみます。

 

(過去のオンラインお灸講座の様子)

 

私自身も「ツボの探し方のコツ」を聞きながら実際にツボの位置を探してみました。

「足のくるぶしの中心から指4本分の位置で・・・・」と考えこみながら、もたもたツボの位置を探していたら、講師の島田さんに「多少ツボの位置はずれていても、じわーっとお灸効果が体にひろがるので、大丈夫ですよ」と優しく声をかけてくださり、安心して、気楽にツボ探しできました。

 

 

◆順序に沿ってお灸をする。

◆「香りのよいお灸」やドラッグストアで気軽に購入できるスタンダードなお灸など体験頂きます。

 

 

現在使われているお灸は台座灸(だいざきゅう)といって和紙でもぐさが包まれていて 紙パルプの台座の上に乗っているようです。この台座があることで、燃えているもぐさが直接肌にふれずに、熱さがほとんどなく、跡が残ることもないので安心して使えるようになったという事も教えて頂けました。

 

 

そして、今回「オンライン」での講座という事で、「お灸をするツボの位置」がどこまで分かるのかなという事が心配でした・・・

 

ただ実際にオンランお灸講座を受けた際に、その心配はなくなりました!!

実際に島田さんの顔が映し出された画面とは別に、島田さんの手元や足元を拡大して画面にうつしだしてくれる工夫もしてくださっています!そのため、各お客様の手元や足元と照らし合わせながらツボの位置を学ぶことができます。

 

 

身体のツボは360箇所以上あるそうです!!実際に自分で調べようと思うと途方もないですよね・・・その中でも、今回「美肌に関するツボ」を厳選して下さり、実際にレジュメで紹介してくださったり、実践をしていただけるとても良い機会かなと思います。

 

◆質問タイム

講座途中でも、随時分からない事・ギモンに答えて下さいます。

今回は「シミ・小じわ・たるみなど肌トラブル」をテーマにしていますが、それ以外にもご自身や家族など体の悩みがありましたら、質問して頂くことができます。

 

 

私自身は、自分だけでなく旦那さんや、子供たち(小学1年・3年)にも体の不調改善にお灸ができればと思っていたので、「子供たちにお灸をするときにポイント」について質問して、詳しく説明してくださいました。

 


【お灸講座を受けた後の感想】アフター

私自身、お灸講座を受けた時の感想と、その後をお話させて頂きます。率直な感想としては

〇熱くない、痛くない、むしろほんわか温かいのが心地よかったです。

〇ツボの位置を探すのが、むつかしいかなと最初感じましたが、ツボの位置が多少ずれても大丈夫!の声かけ頂き、気楽にお灸をすることができました。

〇又、講座では他の参加者の方ともご一緒でき、やはりその方もお灸初めてという事で同じ気持ちで参加できたので良かったです。他の参加者の方が質問された内容を聞いて勉強になる事もありましたし、一緒に「これでいいんかなー?はじめてのお灸を足におくよー!どきどきするー」などワイワイいいながら、ほんとに楽しく約2時間の講座があっという間に終わりました。

〇講座後も、ほとんど毎日自宅でお灸を家族で楽しんでいます!

日々家事や仕事などでばたばたしていますが、5分程度でほんとにお灸ができちゃうので、ちょっとした合間にお灸をしています。

〇子供たちもお灸がお気に入りです。

 

 

子供に「今日は何に効くお灸がいい?」とまずは聞きます。

 

そうすると「今日はイライラ(笑)にきくお灸!」とか「足が冷たいからあっためてくれるお灸!」などリクエストがあります。

 

実は、島田さんはほとんど毎日のようにインスタグラムで分かりやすい「お灸のツボの位置を教えてくれる動画」を配信してくれています。

 


島田朱美さんインスタグラム


 

なので、ツボの位置を忘れたり、分からなかったりすると、子供と一緒に動画を楽しみながら見てお灸をしているので、難しい!と思うことはありません。

 

今年の1月初めてお灸講座を受けた後も、現在に至るまでほぼ毎日自宅でお灸を続けていけるのは、お灸に関する動画配信など、講座で終わりではなく、その後の島田さん自身の細やかで継続的なフォローがあるからだなと、ありがたいなと感じています。

美肌のオンラインお灸講座を受けた後、私自身の肌にも変化が!!

☆元々くすみやすく、肌がいつもにごっている感じで、顔色がよくなかったのですが、肌の血色が良くなり小学生の娘達にも、お母さんきれいになったね!いい感じ!と言ってもらえてます♪

☆知らず知らずのうちに頬や口元が「たれ気味に」・・・マスクをしていると見えないのですが、毎回鏡越しの自分を見るのが正直嫌な時もありました(;’∀’)美肌のツボを意識して、お灸を続けている現在では、肌のハリもでてきました♪毎朝鏡を見出かけるのが楽しくなりました!!

☆この時期外は暑いですが、部屋の中はクーラーで冷えていて知らず知らずに手足が冷えがちに・・・そうなると気づけば足元が特に肌の色が悪くなってたり・乾燥している事が多かったのですが、そんな時も講座で教えてもらった「冷えに効果的なツボ」にお灸を続けていると、足元の乾燥もとても解消して、血色も良くなりました。サンダルをはいたりと、足元も見せるこの季節、とても嬉しいです!!

 

 

このように、実際に私自身がお灸講座を2度にわたり実際に受けて、その後もお灸を自宅でしながら体のセルフケアを手軽にできている体験をする中、お客様にもぜひお灸講座を体験頂き、お灸でセルフケアを楽しんでいただきたいなと思いました。

 

日頃、育児や家事、お仕事で頑張る皆さんへの応援をこめて


【9/30(水)開催・美肌へのオンラインお灸講座】概要

◆日程:2020年9月30日(水)

◆時間:午前の部:10時~12時/午後の部:13時~15時

(午前か午後いずれかおえらびください)

◆場所:お客様ご自宅(ネット環境が必要となります。通信料がかかりますので、Wi-Fi設定されたネット環境がおすすめです)

◆定員:午前の部4名/午後の部4名

◆参加費:大人の方お一人様500円(振込または、現金お支払いにてお願い致します。詳しくは、お申し込みいただいお客様に別途ご案内致します。)

※ご家族やお友達と一緒にご参加可能です。

◆準備物:講座のレジュメとお灸セット(事前に一式お送りします)・筆記用具・タオル・膝上くらいまであげることができる服装

お子様同席可能です。ただし、お灸講座中に火を使用しますので、お子様がさわってしまったりしないようにくれぐれもご注意ください。お子様のお声などにより、他のお客様が聞こえづらいと判断させて頂いたときには、こちら側でお客様のお声を「消音」する機能がZOOMにございますので、そのように対応させていただきます。その為、お子様のお声など心配されずにご参加頂けるかと思います。

 

【ご参加特典】お灸スターターセットプレゼント

(スターターセット内容:お灸2種類(各10個ずつ程度),ライター,キャンドル,サインペン,ピンセット,灰皿※800円相当のセット)


 

 

◆実際の講座の日までに「ZOOM練習会」開催します♪オンラインにご不安な方はぜひご利用下さい。その他ZOOMへの参加方法に関する資料をお送りしたり、メールやお電話等でも当社スタッフにてフォロー致しますのでご安心下さい。

 


◆申し込み方法


8月25日(火)より申込受付開始!!

①か②いずれかの方法でお申込みください。その際に、下記の内容もあわせてお伝えください。

・午前の部,午後の部どちらに参加希望か?

・お名前,電話番号,参加人数

・住所(レジュメやお灸のスターターセットをお送りします)

①お電話でのお申込み

フリーコール 0120-28-8025

②HP上、「お申込みフォーム」でのお申込み

下記をクリックいただくと、「お申込みフォーム」に進みます。

 

申し込みはこちらをクリックしてください。

 

◆キャンセルポリシーについて◆

諸事情により、9月30日(土)の当日キャンセルの場合は9月23日(水)午前中までにご連絡下さい。9月23(水)午後以降のキャンセルの場合は、お灸やスターターセットをすでに準備完了しておりますので、参加費をお支払いいただく事になりますご了承ください。

◆お申し込み完了後、9月30日(水)開催までに、「講座レジュメ・上記のお灸スターターセット一式」を各受講予定のお客様ご自宅へ郵送いたします。当日はそちらをすべて使いますので、郵送物が届きましたら事前に開封頂きご準備お願いします。

 

◆お申込み期限:9月18日(金)※定員に達し次第受付終了


◆その他講座に関してご不明な点、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

ビーバーパートナーズ倶楽部事務局 竹島(タケシマ)

フリーコール 0120-28-8025


 

pagetop