八尾市内のこれから建替える現場で敷地調査の様子を見てきました。
写真は建替える現場をドローンを使い上空から撮影した画像。敷地の様子がはっきりとわかります。
ドローンを使った上空からの画像で敷地全体の様子はわかりますが、実際に家を建てるとなると正確な測量が必要です。今まではトランシットと呼ばれる機械で敷地の様子を平面的に測量していたのですが、今回は新しい三次元レーザースキャナーという装置を使い測量を行いました。
三次元、3Dレーザースキャナーの本体。
3Dプリンターは入力したデーターを三次元の物体に生成してくれる機械なのに対し、この3Dレーザースキャナーは三次元のものをデーター化してしまうもの。目に見えている物体の広さや高さといったデーターをとることができるのです。
敷地調査においては、この装置を使うと敷地の形状や周囲の状況を一気にデーター化することができます。
そのデーターを利用して今後ここに建てるお宅のプランニングを行っていきます。
とにかく調査結果がくるのが待ち遠しいです。