尼崎市で建替え工事中だったお宅が完成しました。
室内の様子を少しご紹介。無垢材で上小節の杉板を利用した壁と、クリの木のフローリングです!
無垢(ムク)とは伐採した木をそのまま製材・加工したもの。なので色合いや木目も全く同じものが無いのが特長です。無垢と表記のない一般的に使われている建材は、合板や木材チップ・繊維を固めたものに木目調のプリントされたシートを貼ったものが多いです。
無垢材は呼吸し、空気中の湿気を調整してくれます。木の中に多くの空気を含んでいるため断熱効果もあります。無垢のフロアは普通のフロアに比べ柔らかく、足の負担や転んだ時のダメージが少ないのも特徴です。自然素材で健康に良い無垢材も検討してみてはいかがでしょうか。
当社の無垢材の施工実例はコチラ:天然無垢の呼吸する住まい。