2013年12月8日、大阪城公園で開催された第13回スウィーツマラソンin大阪に参加してきました。
第16回スウィーツマラソン大阪とは
スイーツマラソン最大の特長はコース上のエイドステーション!コース上に設置した給水所ならぬ「給スイーツ所」で200種類以上のひとくちスイーツが食べ放題です。(もちろん給水所も設置しているのでご安心を)約2~3キロの周回コースで、1周毎に最大5回の給スイーツができちゃいます!
スウィーツマラソンは個人の部で午前で1部、2部、そして午後からリレーマラソンなどなど、一日を通して開催される大会で、今回は個人の部の朝一番に行われる10kmマラソンに参加しました。
個人の10kmマラソンの制限時間は1時間20分、普通にジョギング感覚で走り、毎度スウィーツを食べてもたいてい間に合う設定になっています。なので変装して走っていても充分間に合います。中にはスウィーツに目もくれず本気のランナーがいたり、元から完走目的でなく給スウィーツコーナーでがっつり食べるというランナーも多々。
僕としては参加した以上は完走したいし、食べたいというのもあるので、毎度毎度給スウィーツコーナーに立ち寄り全種類食べつくし、なんとか完走しました。
反省としては、食べて走ると横っ腹が痛くなったし混んでるのもあるので、最初の2・3周まではスウィーツコーナーに立寄らず、最後の1・2週でタイムを見ながらスウィーツを食べれば良かったと後悔。
会場にはスポーツ用品であったり、スウィーツの店が出店してたりと、マラソンに参加しなくても楽しめる催しが色々あって楽しいです。