鉄骨の原寸検査に立ち会ってきました。原寸検査は実際に鉄骨を現場に搬入する前に、鉄骨を製作した工場で正しく寸法通りできているか確認する検査です。
現場に搬入された鉄骨はクレーンで持ち上げられ、組立てられます。寸法が違っていれば現場での作業は止まってしまいます。
鉄骨の柱を一つ一つ検査している様子です。寸法から溶接部分の目視等、全てチェックしています。
超音波探傷検査の様子です。鉄骨の溶接部分に音波を当て、その跳ね返ってくる時間を測定することで、溶接部分に欠陥があるかないかを調べます。
検査の結果全て問題なく図面通りにつくられていて、いよいよ現場に搬入され建て方工事に入ります。