2011年10月30日(日)、奈良県御所市にて構造見学会を開催しました。天気は残念ながら雨でしたが、近所の方々をはじめ、たくさんの方に来ていただきました。
夏に地鎮祭を行ってから、先日の構造見学会を開くまでに台風12号による豪雨がありました。今現在でも避難が続いている地域とは近いとまでは言えないけれど、遠くもない場所であり、今回被害がなく本当に良かったです。
今回の構造見学会は、当社注文住宅の標準仕様である制震ダンパー・エルセ活水器・アクアフォームの展示、そして耐震改修やエリアリフォームの施工例を展示しました。震災後、耐震に関心を持たれている方が増えているのが、今回の見学会でも実感しました。来場者の方々もかなり知識が深く、とても興味深く見学されていました。
雨とても強く降る中、予想以上にたくさん来場していただきました。用意していた来場者プレゼントが午前中で全て無くなってしまうハプニングがありましたが、プレゼントを渡せなかった来場者には後ほど渡しに行かせてもらいました。
F様邸の全体と2Fの様子です。屋根裏には立派な御幣が納められています。このような立派な御幣を見るのは私自身初めてで、F様に聞くとこの地域では新築時には決まってこのような形式で御幣を祭るのだと聞きました。
F様邸はF様の実家の敷地内で建てているのですが、この構造見学会を開催するに当たって、F様をはじめ実家のご家族の方々にとても協力していただきました。本当にありがとうございました。
地鎮祭の時の様子はコチラ↓
自然と共存するお家。御所F様邸工事スタート!(竹島)