制振住宅見学会

SHARE ON
イベントレビュー
設計ブログ

 先週末の14(土)・15(日)の二日間に亘り、藤井寺市国府で制振住宅構造見学会を開きました。

御来場頂きました皆様、有難う御座いました。
IMG_2015.JPGIMG_2018.JPGIMG_1996.JPG
今日から現地では、次の工程に合わせて、大工工事が始まっています。

ところで、今朝のTV 「おはよう朝日です」では、「耐震・免震・制震」の特集が放送されていましたね。

阪神・淡路大震災を契機に、地震に対する建物の耐震性のアップが大きな課題となり、

各住宅メーカーは、耐震性のアップに取り組んできました。

そして、取り組みの結果、建物の倒壊を防ぎ、人の生命を守る事では 一定の成果が得られるように

なりましたが、 「東日本大震災」で 今も続いている強い余震に対しては、非常に心配な面がありま

す。

初めの大きな本震で、建物に大きな歪(傾き)ができた後で、その後に繰り返し起こる余震によって、

建物の歪がさら大きくなり、倒壊の危険度が更に高くなっていきます。

現在では、建物の耐震工法だけでなく、免振工法や制振工法もあります。

高額な費用負担を伴う免震工法ではなく、当社が採用している制振工法で人命は勿論、

小さな揺れから、確実に制振性能を発揮してくれる「 SSダンパー 」で、

建物の揺れを軽減させて、マイホームを地震の脅威から守っていきましょう。

pagetop