大阪府藤井寺市H様邸

緑の景観を贅沢に取り込んだ
借景の家。

家づくりの要望・こだわりは?

古墳の森を望める立地が気に入って選んだ土地なので、この借景を活かした住まいにしたいとお話ししました。玄関の吹抜けのほか、和室や大容量のウォークインクローゼットも要望しました。
窓が多くて明るいダイニングからも、借景を楽しめるように設計しているところと、中国に設計の森田さんと買い付けたお気に入りの家具を合わせて重厚感を演出。

緑に囲まれた、明るく大空間が魅力の住まい。

立地条件は、地形の良い敷地の上に大きな古墳に隣接している為、借景が可能で宅地を遮る高い構造物も無いという、恵まれた敷地です。どの場所からでも明るく外の緑を楽しめる窓・部屋の配置計画にしました。外観は、瓦葺きでガーデニングの似合う花一杯に溢れた大きな家。内装は、シックであるが、華やかで花や、絵画を楽しめる明るい住まい。

圧倒的な解放感と自然の美しさを取り込んだ、借景の家。

リビングの一部を吹抜けにし、上下階の壁を窓にすることで、隣の古墳の森を眺められて心地よく過ごせる空間に。手前は中庭になっているので、緑を植えて美しい景観を演出。

外観は、瓦葺きでガーデニングの似合う花一杯に溢れた大きな家。
内装は、シックであるが、華やかで花や、絵画を楽しめる明るい住まい。

リビングの一部を吹抜けにし、上下階の壁を窓にすることで、
隣の古墳の森を眺められて心地よく過ごせる空間に。

家を建てる上で気をつけたことは?

プラン打合せの中では、常に念頭にあったのが、玄関、トイレ、そしてリビングでも、その場所に立って、部屋の中がどう見えるか? 外の緑が窓を通してどう見えるかをしっかり考えた上で、部屋の配置、窓の配置、窓の大きさ・高さを、何度も打合せをして決めました。コンセントやスイッチの位置も、使い勝手と共に絵画を飾るのに邪魔にならないように、注意しながら現地での立ち会いもしています。

実際に暮らしてみて住み心地はいかがですか?

リビングで窓から空を眺める時間が、落ち着けて好きです。広い玄関は、雨の日の帰宅後に濡れたものを拭くなど、使いやすくて快適。キッチンからは外で遊ぶ子どもの姿も見えて安心です。

新着モデルハウス

最新のモデルハウスをご覧いただけます。

モデルハウスの一覧を見る

pagetop