大阪府八尾市S様邸
家を建てたら家族がもっと仲良くなった!
苦手な片付けもラクにできる事務所兼用の家

友人の家を訪れ「こんな家に住みたいなぁ」と実感。
この家を建てた会社にお願いしよう!
駅近のマンションで暮らしていたのですが、家族が増えて手狭になり、広い家に住みたいなぁと考えるようになりました。仕事場として事務所を借りて夫婦で通っていましたので、せっかく家を建てるなら事務所兼住居を建てたいと希望。ビーバーハウスさんとの出会いは友人の家を訪れた事がきっかけです。 <> 友人の家にはウォークスルークロゼットがあったり、防音の音楽室があったり、ホールに本棚が造り付けてあったりして、こだわりが詰まっていました。「やりたい事を叶えてくれる会社だよ」と友人がお勧めしてくれましたし、素直にこんな家で暮らしたいなぁと実感したので建築会社を紹介してもらいました。それがビーバーハウスさんです。そんなご縁があってビーバーハウスさんに土地探しからお願いしました。

土地が見つからないまま5年。
その間、疎遠になるどころか信頼関係は深まっていく
環境を変えたくないのでエリアを絞って探すものの、なかなか条件に見合う土地が見つかりませんでした。けれど、すぐにでも引っ越したいという思いはなく、じっくり良い土地を探そうと考えていたので、焦ってはいませんでした。担当してくれた営業の小澤さんは土地がなかなか見つからない中でもほったらかしにせず、「新しいモデルハウスがオープンしたので見学しませんか?」など、いつもちょうどいいタイミングで連絡をくれました。見学しながら家づくりについてあれこれアドバイスをくれて、勉強にもなりましたし、信頼関係はどんどん深まっていきました。5年近くたってこの土地を紹介してもらった時は待っていてよかったと思いましたし、小澤さんが良いというので間違いないとすぐに決断。もちろん、建築もビーバーハウスさんにお願いしました。


全部隠す収納!髪の毛やホコリが目立たない床!ズボラな私でも片付けやすく家事がラクになる間取りを希望
家のテーマは「いかに快適に暮らせるか」。収納や動線などにこだわり、お洒落なデザインより機能性を重視しました。設計担当は福田さん。友人の家を設計した方でもあるので、安心してお任せできました。日常の生活のしやすさを考えて、できるだけ1階だけで暮らせるように希望し、1階に主寝室と大容量のファミリークローゼットやリビング収納などあらゆるものを隠せる収納スペースもお願いしました。そして家事ラク、家事の時短、とにかく家事の負担が軽減できるように、1階外部に洗濯干しスペースも強く希望。福田さんは丁寧に細かく希望を聞いてくれて、最初に5パターンもの間取りを提案してくれました。その中でふたつ気に入り、ふたつのイイトコドリで間取りを決めました。
迷ったら福田さんに聞こう!
スーパー設計士の福田さんに何でも相談
決める事が多くて悩む事も多かった家づくりですが、迷ったら何でも福田さんに相談していました。毎日電話させてもらったかも(笑)。福田さんは様々な提案をしてくれるのですが、いろんな選択肢をくれた上で「私はこれがいいと思います」と自分の意見も添えてくれるのでとてもありがたかったです。「じゃあ、それで!」とほとんど福田さんの意見を取り入れました。ある時、梅田のショールームを見学する予定だったのですがメーカー側とトラブルがあり、慌てて福田さんにお電話したところ「今から行きます!」と。ちょうど休日で梅田にいらっしゃったらしく、数分後に福田さんがやってきた時は「神様が現れた!!」と驚きました(笑)。本当にスーパー設計士で頼りがいがあります。

家族はもちろん、従業員の命も預かるので耐震性も重視。
耐震+制振で安心の構造
見えない部分ですが、耐震性もこだわりました。特に夫は事務所もあることから「万が一の時に従業員の命を守る責任がある」と。検討期間中に案内してもらった構造見学会で紹介された制振ダンパーを構造内に組み込み、耐震等級3の地震に強い家が完成しました。また、夏はクーラーが効きやすいですし、冬はエアコンを消しても温度が下がりにくいので、朝起きても寒くない。断熱性が高い家ってこういうことか、と実感しています。防音性も高いですね。リビングにいて事務所の音は聞こえないですし、事務所にいると家のチャイムが鳴ってもわかりません。さすがに子どもが大騒ぎしている声は聞こえますが(笑)。





いつも家族がリビングに集合!将来を考え「変えられる間取り」の工夫も
完成した新居はまず動線がとってもいいです!玄関からファミリークローゼットにつながり、ウォークスルーなので洗面室にもつながります。それに何といってもLDKが広い!ピアノがある洋室とつなげると25畳ほどあり、5人家族でゆったりくつろげます。実は床暖房はいらないと言っていたのですが、設計の福田さんが入れた方がいいですよとおすすめしてくれたので採用。結果、冬は家族みんなが「床暖房最高!」とゴロゴロしています(笑)。できるだけリビングで家族一緒に過ごしたいという気持ちと、将来は巣立っていくことを考えて2階の子ども部屋はあまり広くありません。娘ふたりの部屋は引き戸で仕切り、開放して1部屋としても使えるようにしました。将来娘が巣立った後に、壁を破って事務所として広げられるよう、壁の内部構造も工夫してもらっています。
事務所部分も快適です!以前使っていたキャビネットやデスクがピッタリ収まるように設計してもらえましたし、応接室は福田さんの提案で木目の棚を造り付けたので、上質感がでました。お客様を迎えるのに恥ずかしくない空間で気に入っています!


家族で一緒にご飯を食べる回数が増えて、
家事ラクな生活に!
事務所兼用の家になったことで、メリットがものすごいです!通勤時間がなくなり、仕事の合間に洗濯物を入れるなど家事もできる。子どもだけで留守をすることも無くなり安心です。夫は仕事が忙しく、平日は帰宅が遅くなり休日も出勤していたのですが、今はいったん仕事を中断して夜ご飯を家族みんなで食べ、それから仕事が残っていれば事務所に戻るというリズムに。夫と子どもたちが一緒に食事をする毎日なので家族のコミュニケーションが増えましたし、私は毎晩2回食事の用意をしていたのが1回になったので楽になりました。もともと料理好きな夫が朝ごはんを作ってくれることも増え、とっても家事が減りました!

家づくりは楽しい思い出。
一戸建てはいいなぁと実感する幸せな日々!
ビーバーハウスさんの事務所はベビーシッターさんが預かってくれるキッズルームがあり、子ども達はそちらで楽しく過ごせるので、子ども達にとって打合せは遊びに行くような感覚。私たち夫婦は打ち合わせに集中できましたしね。自分たちでクロスの色を選んだり、建築中に見学しに行ったり。子ども達の記憶にも残る家づくりでした。マンションの時は子どもがちょっと外に出たいと言ったらついていかなきゃという感じでしたが、一戸建てになったら目の前の道路で遊ぶので、家から見えますし安心。車もすぐ出せますし、駐車もスムーズ。買い物帰りの荷物も運びやすくて、本当に生活がラクになりました。土地が見つからなかったらこのままマンションで暮らそうと思っていましたが、断然、今の暮らしの方がいい。いい土地を紹介してもらい、いい家を建ててもらい、小澤さんと福田さんのコンビに巡り合えて本当に良かったです!


【担当者からのひとこと】
-
営業担当 小澤
2017年6月に初めてお会いしました。土地探しからの家づくりでしたが、S様からのご要望は初めから一貫して変わらず、ご家族が望む「幸福の城」を完成させたことは素晴らしいことだと思っております。やはり家づくりの成功の秘訣は「あきらめないこと」ですね。
-
設計担当 福田
事務所兼住宅ということもあり2つの用途を組み合わせて設計することに面白さを感じながらも、責任の重さに身の引き締まる思いで担当させて頂きました。打ち合わせ時はS様から多くのアイデアや希望を出して頂き、私もそれに応えられるようどんどん商品やアイデアを提案致しました。S様がお住まいになって、ご家族様との時間が増え温かくにぎやかに住んで頂けている様子を拝見して本当に嬉しく思います。