大阪府大阪狭山市K様邸

家づくりがライフワークに。
アイディア&遊び心満載でずっと楽しめる家に

家に自分たちを合わすのではなく
自分たちにあった家を建てよう!

子どもが大きくなって、これまでのマンションでは狭くなってしまって…。漠然と「広い家が欲しいなぁ」と考えていました。そんな時、近所にあるモデルハウスを見つけたので気軽な気持ちで行ってみました。それが、良くなかった(笑)。間取りもデザインも自分たちの好みに合わなかったのです。そこで、決められた空間に自分たちを合わせて生活していくより、自分たちの好みに合わせた家を建てようと思い、土地を探して家を建てる事を決意しました。

現地調査を含め、アドバイスをくれるから
土地探しもスムーズで迷いなく決断

小学校区を変えたくなかったので、土地探しはエリアを絞りました。土地を探し出した時にはビーバーハウスさんで建築する、と決めていたので何かと相談しました。何件か候補があり、それぞれ見学に付き合ってくれた上に、最終候補地に絞った時の敷地調査の報告書にはその土地の良いところや気になるところが徹底的に調査され、購入を決める際の大きな決断材料となりました。おかげで周辺は坂道が多いのですが、フラットで陽当たりもよく角地というかなり条件のいい土地を手に入れることができました。また、設計士さんとプランを練る際にも調査報告書の情報が役立ち、大変助かりました。

いざ、プランを考えようとするけれど、理想がない!
そこから猛勉強を開始

実は、それまで住みたい家のイメージが具体的にありませんでした。ビーバーハウスさんにプランを考えてもらう際にどんな家に住みたいかというアンケートがあるのですが、そこで真剣に考え始めたのです。そこからインターネットや雑誌などで勉強を始め、自分でも間取りを書いてみたりしました。ビーバーハウスさんはたくさんのモデルハウスを見学できるのでイメージが高まりますし、実際に目で見て、触れて、広さの感覚もつかめ、とても参考になりました。

湧き出るアイディアをどう実現するか?
担当者と相談の日々

真剣に考えだしたら、どんどんアイディアが浮かんでくるんです! 例えば、玄関に埋め込みの姿見が欲しい、とか、家の中にけんすい棒やのぼり網が欲しい、とか。妻はプランを担当してくれた設計士の柳田さんやコーディネーターの福田さんに全幅の信頼を置いていて「ビーバーハウスさんに全部任せたら大丈夫よ」と言うのですが僕はどうしてもアイディアを取り入れて欲しくて。その際、コーディネーターの福田さんにはお世話になりました。和室に木の壁を取り入れたいと言えば、部屋のデザインに合うものを探し出してくれたり、階段にグレーチングを取り入れたいと言えば取り入れる場所やパーツを考えてくれたり。家族の誕生石のカラーを取り入れたくて、2階のドアはそれぞれ色を変えたりもしました。その都度、イメージを送って福田さんが具体化する、そんな作業の繰り返し。大変だったと思います(笑)。

いろんな人に楽しんでもらうための仕掛けがいっぱい!外構のガビオンは一番のお気に入り

もちろん、浴室やキッチンなど設備を選ぶ事も大切なのですが、そこはサッと決めました。それよりも決められていない部分をどうするかに興味がありました。特に玄関まわりや外構部分。ガビオンを使った外構がいいなと思い付き、福田さんと石屋さんまで一緒に行ってもらいました。おかげでセブ島の石や化石の模様が入った石など遊び心のあるものが選べました。通りを歩く子どもたちが「こんなところに化石があるよー!」とか「この石、なあに?」とか言ってのぞいている姿を見ると、ワクワクしちゃいますね。驚いてもらうとか楽しんでもらうような仕掛けを考えるのが大好きなので。フェンスには小さなバケツを吊るして、そこにパンジーを植えています。花が咲くと大きなハート型になる予定なんですよ。

プロの視点で提案や工夫を。おかげで暮らしが快適に!

家族全員、リビングにいる時間が長くなりましたね。ひとりひとり寛げる広さがあるのでとても快適。子どもの勉強机がわりのカウンターもありますし。続きの和室は開けておけば広く使えますし、独立しても使えるので宿泊のお客様が来た時に便利。さらに、設計士の柳田さんが光の入る角度や風の通り道を考え、適材適所に工夫をしてくれたのでとても爽やかに暮らせる家になりました。さすがプロの視点は違うなぁと感心します。収納もたっぷりあるので、片づけもしやすい。カウンターの下の棚は特に重宝しています。壁にパープルを選んだのは妻の誕生石のカラーだからなんですよ。

思った事はためずにどんどん言う。それが家づくりの成功のコツかも…

家づくりって、これぐらいでいいかなと妥協すればそれなりの家になってしまうと思います。時間はかかりますが、自分で納得するまで調べて、気付いたり思ったりした事はためず伝える。それが満足する家を建てるコツなのではないかと思います。そのためにも、担当者の方と何でも言えるような関係になることが大切ですね。ビーバーハウスさんは出会う人みなさんの人柄が良く、とってもコミュニケーションが取りやすかったです。そういう会社を選ぶ事も大切ですね。

建ったら終わりではなく、楽しみは続く。
これからは自分でカスタマイズ

家づくりの感想といえば、とにかく楽しかったです! アイディアをカタチにしてもらえることがとても嬉しかったですし、自分たち家族のための、オリジナルな我が家ができた事はこの上ない喜びですね。でも、私にはまだまだアイディアがあるんです。まずは庭づくり。新築の記念樹として苗木を植えようということで、ハナミズキをすでに植えているので、花が咲く時期が異なるクチナシを選びました。花が絶えない庭にしたいなぁと。建ったら終わりでななく、家の中も自分なりにカスタマイズしていく予定。楽しかった家づくりをもっと続けていくつもりです。

新着モデルハウス

最新のモデルハウスをご覧いただけます。

モデルハウスの一覧を見る

pagetop