【羽曳野市】キッチン・寝室への2WAY回廊動線の家

【羽曳野市】キッチン・寝室への2WAY回廊動線の家

■2WAY動線玄関(表動線・裏動線)

主動線は仕事や学校からの帰宅時に玄関ホールからそのままリビングへと続く動線。

裏動線は玄関から土間、パントリーを通ってキッチンに入れる動線です。
買い物帰りやゴミ出しの際にリビングを経由せずに直接アクセスが出来ます。大きな買い物バッグを持ってぐるりとリビングを経由する必要が無く、途中のパントリーでサッと荷物を整理できます。またパントリーには勝手口を設けていて、溜まったゴミをそのまま玄関から出せるので、家事効率だけではなく衛生面でも安心です。

■玄関手洗い場

玄関ホールからリビングへの途中にはオープンな洗面スペースを設置しており、帰宅してすぐにうがい・手洗いが出来るようにしています。
オープンなスペースにあっても違和感のないよう、まるでインテリアのようなオシャレな洗面台を採用。ウイルスを家の中に持ち込まない、これからの生活を考慮した設計です。

■子どもの成長を見守りと、緑の癒しを得れるキッチン

キッチンからはダイニング・リビング・和室の全体が見渡せるようになっており、玄関からの2WAY動線も含め、キッチンを中心にぐるりと回遊できる設計。キッチンの前には造り付けのカウンターを設けており、お子様の宿題スペースやPCスペースにするなど、家族が集まるリビングでお子様の成長を見守れるようにしています。
またキッチンに立った際の視線の先に大きな開放部を設けて、外の植栽が見えるようになっています。仕事や家事で疲れている中でも、緑による癒しと四季の移り変わりを感じられます。住宅街の限られたスペースの中でも自然を取り込み、さらに身近に感じられるよう工夫を施しています。

■配膳・片付け・ゴミ出しの動線の短縮設計

玄関土間とLDKの両方から出入りできるキッチン。キッチンを中心に1階を回遊できる毎日の家事の時間を軽減する設計です。黒のアクセントクロスを施したキッチンは側面にニッチを施したオシャレな仕上げ。奥には土間から続くパントリーがあり、あえて扉を付けていないので必要な物がサッと取り出せて便利です。手前には配膳がスムーズになるようテーブルを配置しています。

■TVボードと階段が一体化したデザイン

リビングの西側にはTVボードになるカウンターを造作しました。カウンターの板が階段と一体化した遊び心のあるデザインは訪れる人を楽しませます。

■リビングのデッドスペースを収納や健康に配慮したスペースに!

東側は外観の凹凸部分にあたるスペースを使って、ダークグレーのエコカラット(調湿機能のあるタイル)をあしらっています。インテリアが映えるよう間接照明を取り付けた、空間にゆとりを感じるオシャレな施しです。その隣には飾り棚が付いたキャビネットを造作しており、リビング収納として便利にお使いいただけます。

■収納付きの小上がり和室

和室は小上がりにすることで空間にメリハリを演出。間仕切りには和を感じさせる3枚引きの格子戸を造作しており、開け閉めすることで空間の印象が変化します。格子状で視線が抜けることで、戸を閉めていてもLDKにいる家族と繋がりを感じられます。お昼寝している大様の転落防止効果もあり、また段差を腰掛け程度の高さにすることで、ホームパーティなどでも気軽に腰掛けて利用できます。下部は便利な引き出し収納となっており、家電や季節のモノを収納しておけます。

■主寝室と廊下から2WAYで入れる洗面室

洗濯から物干しまでの動線を短縮するために、洗面・浴室を2階に設けました。洗面室は2階廊下と主寝室の2か所から出入りできる2WAY動線で、洗面・主寝室・バルコニーが直線になった便利な洗濯動線になっています。広々とした洗面室はカウンターを設置しており、洗濯物を畳んだりアイロン台として使えるほか、下部に引き出し収納を設置して着替えを置いておくこともできます。また天井には雨の日に室内干しができるホスクリーンを2か所設置しており、ランドリールームとしてお使いいただけます。

主寝室はバルコニーと繋がっており、大きく設けた開口部からたっぷりの光と風を採り込みます。南側には縦長の3連窓を設けており、外からの視線を遮りながらも室内を明るく照らしてくれます。

その他のモデルハウス

モデルハウスの一覧を見る

pagetop